kintoneポータルにアイコンを配置しよう!

2024.7.5

Share!

本記事では、こだわり kintone プラグインでアイコンを配置するための操作方法と、アイコンの表現パターンをご紹介します。

使用頻度の高いkintoneアプリや、社内で活用しているツールへのリンクをポータルに設置することで、複数のツールを効率的に活用できます!

▼目次

まずは、配置したいアイコンをダウンロード!

アイコンの入手は、おなじみの以下サイトがおすすめです!

ICONE

https://icone.unique-work.com/

ICONE

KUMA ICON

https://www.kumaicon.net/

KUMA ICON

今回は、サンプルとしてICONEからダウンロードした素材を使用します。

ダウンロードする際は、「SVGダウンロード」の選択がオススメです。
拡大表示したときや解像度が高いモニターでもキレイに表示されます(※設定自体はPNGでも可能です)。


こだわり kintone プラグインで設定しよう!

アイコンを配置します

①まずは、こだわり kintoneの設定画面を表示してください。
(【ポータル】デザイン設定 アプリ> アプリの設定 > プラグインです)

コダワリ kintone起動画面
こだわり kinton設定画面

②ショートカットアイコンを選択して「+Widget追加」をクリック!

ショートカットアイコンを選択

③「ショートカットアイコン」ウィジェットが生まれるので、右上の歯車アイコンをクリック!

ポータル設定画面

④「ショートカットアイコン設定画面」が表示されたら、ダウンロードしたアイコンファイルをクリックもしくはドラッグ&ドロップ!

ショートカットアイコン設定画面

⑤枠内にアイコンが表示されたら、右下の「保存ボタン」をクリック!

ショートカットアイコン設定画面

⑥ポータル画面にアイコンが表示されました!👏


アイコンにリンクを設定しよう!

よく使うkintoneアプリへのリンクを設定しましょう!

リンクの設定方法

①まずはWebブラウザでリンク先に設定したいアプリを開き、URLをコピーします。
こだわり kintone プラグイン設定画面とは別ウィンドウで開くと操作がしやすいですよ!

URLをコピー

②こだわり kintone プラグイン設定画面に戻り、リンク先URLを設定します。

先ほど設定したアプリの歯車アイコンをもう一度クリックし、ショートカットアイコン設定画面を開きます。

「リンク先URL」内にコピーしたURLをペーストし、「保存」ボタンをクリック!

リンク先URLを設定

アイコンにリンクを設定することができました!

アイコンのリンク先を新規タブで開きたい時

リンク先を別タブで開くのチェックを外す

アイコンをクリックしたとき、ポータル画面は残して新規タブで開きたい場合は、リンク先URL下部にある「リンク先を別タブで開く」にチェックを入れ、保存してください。
(ポータル画面での動作が変わります。設定画面での動作は変わりません。)


アイコンの表現パターン

①アイコン下にラベルを設定する

「アイコン下のラベル」欄にアプリ名を入力すると・・・

ポータル画面

アイコン下部にラベルが表示されます!

各アプリそれぞれに専用のアイコンをデザインしなくとも、配布されているフリーのアイコン素材からイメージに近いものを選んでラベルをつければ、誰でも簡単に素敵なポータルが作成できます!

ポータル画面

②枠なしデザインにする

「ウィジェット表示設定」欄の「ウィジェット枠を表示」のチェックを外します。

ウィジェット枠を表示のチェックを外す

背景が透明になり、アイコンとラベルのみの枠なしデザインに!

背景透過ポータル

③アイコンの幅を調整したくさん配置する

アイコン右下にあるハンドルをドラッグすると、アイコン幅を拡大縮小することができます。

ハンドルをドラッグ

このように、幅を調整するとたくさんアイコンを配置することが出来るようになります。
1行に9個まで、最大30個までお好きなウィジェットを配置可能です(現在上限アップ検討中)。 →2024/7/29リリースのv1.2.0からは100個まで置けるようになりました。

たくさんアイコンがあるポータル画面

様々な大きさのウィジェットを組み合わせることで、より見やすいポータルにできます。

スマホ対応しよう!

PCでの画面レイアウトが出来上がったら、スマホ用の画面レイアウトも設定しよう!

①画面上部の「画面レイアウト」欄にある「スマホ」をクリックすると、スマホ用のレイアウト設定画面に切り替わります。

スマホ用画面レイアウト

②初期はバラバラに表示されていますが、お好みのレイアウトに配置してみてください。
PCとスマホはそれぞれ別々のレイアウトを設定することができます。順番を入れ替えることも可能です。
スマホでは、横一列に最大4つのアイコンが配置できます。
アイコンの下のラベルが2行になると位置がずれるので、短いラベル設定がおすすめです。

まるでiPhoneのようなポータル画面に!

最後は必ず保存!

設定ができたら、最後に保存を押してください。
作業中はこまめに押しておくと安心です!

次回は、別のウィジェットの利用方法をご紹介します。ご期待ください!

活用事例集一覧へ

keyboard_arrow_right

DOWNLOAD

こだわり kintone プラグインをダウンロード

こだわり kintone プラグインを無料で体験しよう

フォームにご入力いただいた後に、ダウンロード用リンクをお送りします。
ご試用後は、アンケートにご協力お願いします。

CONTACT

お問い合わせ

株式会社ロジカルスタジオはサイボウズの公式パートナーです。

弊社では、 企業様でのkintone導入および、連携システムの構築実績も多数ございます。
社内にデザイン・システム部署があり、きめ細やかなトータルサービスが可能な体制を有しております。

プラグインの活用方法や機能に関するご質問、操作方法など
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

open_in_new